🟩 札幌の主婦が副業ブログで悩んだリアルな話
「ブログ副業で月5万円!」
そんな広告に惹かれて、私も“在宅でこっそり稼げたら…”と思い、ブログを始めました。
でも、始めた当初は期待していたような未来とは程遠くて。
アクセス0、収益0、記事を書く気力も0…。
気がつけば「もう更新3日止まってる…」と、どこかで“やっぱり向いてなかったのかな”とあきらめそうになっていました。
私のように、家事や育児に追われながらも「副業ブログをやってみたい!」と思って始めた札幌の主婦は少なくないはず。
だけど現実は…
- 雪道の移動に疲れてネタどころじゃない
- 子どもの発熱でブログどころじゃない
- モチベーションが保てない…!
そんな“挫折寸前”だった私が、それでもブログを「やめずに」続けてこられたのは、ある7つの習慣があったから。
今回は、私のように「やってみたけど続かない…」と悩んでいる札幌の主婦へ向けて、“続けられるブログ副業”の工夫やコツを、リアルにご紹介します。
🟨 セクション①:なぜ“ブログ副業が続かない”のか?札幌主婦あるある
「ブログってパソコンさえあればできるし、時間も自由だから主婦にぴったり」
そう思っていたはずなのに…なぜ挫折しそうになるのか。
私が実際に感じた“続かない理由”は、こんなものでした。
❌ 時間があっても集中できない
札幌の主婦あるあるですが、冬は雪かき・夏は短期の外出ラッシュで、思ったほど時間が取れない。
子どもがお昼寝しても、洗濯・料理・掃除で、気づいたら1日が終わってる…。
❌ ネタがない・アクセスがない
「何書けばいいかわからない」「書いたのに誰にも読まれてない」
これが地味にメンタルにくるんですよね。札幌に特化しても、PVはなかなか伸びない。
❌ 成果が出るまで時間がかかる
ブログは“資産型”と言われるけど、稼げるまでに時間がかかる。
1〜2ヶ月でお金が発生するわけじゃないから、モチベーションが下がる。
でも、これらの悩みをすこしずつ解決していったことで、私はなんとかブログを「続けられる副業」に育てることができました。
ここからは、私が実践してきた**“ブログ副業を続けるためのコツ7選”**をご紹介していきます!
🟦 セクション②:私がやってよかった「ブログ継続の7つの工夫」
🧩 工夫①:書く時間を“朝食後の20分”に固定した
「時間がない」と思っていた私ですが、実は“まとまった時間を取ろう”としていたのが失敗の原因でした。
「1時間しっかり集中して書こう」→ 無理 → 書けない日が続く → やる気ダウン
この悪循環から抜け出すために、朝食後の20分だけは“ブログタイム”にすると決めました。
最初は「20分じゃ書けない」と思っていたけど、実際にやってみると
- タイトルだけ考える
- 見出しだけメモする
- 昨日の記事に1行だけ追記する
…そんな“ほんの一歩”でも、意外と進んでいくんです。
書き終えられなくても「今日も触れた」という達成感が、続ける力になりました。
🧩 工夫②:Xでつながる「札幌ブロガー仲間」をつくった
ひとりでブログをやっていると、孤独です。
誰にも読まれていない、感想も来ない、稼げない…。
でもX(旧Twitter)で「#札幌ママブロガー」「#主婦ブログ初心者」などで検索して、近い境遇の人を見つけて繋がったことで、気持ちが一気に前向きになりました。
- 「わかる!その気持ち!」と共感される
- 自分の記事を読んでもらえる
- 情報交換やASP案件のヒントがもらえる
孤独な副業が、一気に“仲間と頑張る感覚”に変わったのは大きかったです。
🧩 工夫③:“推しキーワード”を週1で見直す(GSC活用)
アクセス0が続くと、「何を書いても意味ない」と思ってしまいますよね。
私も最初は“札幌のゴミ分別”や“ローカルCM”など書いても全然読まれませんでした。
でも、Googleサーチコンソール(GSC)を見て「意外と“札幌 コインランドリー 安い”で検索されてる!?」と気づいた瞬間から変わりました。
自分の「書きたい」ではなく、読者の「検索してる」に寄せて書くことで、少しずつPVが伸び始めました。
🧩 工夫④:完璧な記事を目指さない(まずは投稿)
「画像が足りないから投稿やめとこう」
「もっと構成を練りたい」
…そうやって書けない日が増えていきました。
でも途中から「とりあえず投稿する→あとで直す」でいいやと割り切るようにしました。
結果、記事数も増え、Googleからの評価もアップ。
後から見直してリライトする余裕が生まれ、むしろ質が高くなった気がします。
🟦 セクション②(続き):ブログ継続の7つの工夫(⑤〜⑦)
🧩 工夫⑤:月1でPVをグラフにして“見える化”
「全然アクセスない…」と思っていても、実際にGSCの数値をグラフにしてみると、
- ゼロから1になった
- 表示回数が3から8に増えた
- 掲載順位が15→11位になってる
…など、小さな“進歩”が見えるようになりました。
私は月末に「ブログ振り返り日」を決めて、GoogleスプレッドシートにPVと表示回数を記録しています。
ほんの少しでも伸びていると、「また1か月頑張ろう」と思えるんです。
🧩 工夫⑥:“札幌あるあるメモ帳”を作って1ネタだけ残す
「今日は時間ない…」という日でも、メモ帳アプリに
- 「札幌の道路、雪解け時期にぬかるむのやばい」
- 「灯油価格また上がった。家計やばい」
- 「公園の遊具が撤去された理由って何?」
など、1ネタだけメモするようにしていました。
これが2〜3週間たつと、立派な“記事ネタ帳”に。
毎回ゼロから考えるより、これを元に書く方が圧倒的にラクです。
🧩 工夫⑦:記事の最後に“自分への一言メモ”を残す
これはちょっと変わってるかもしれませんが、私は毎記事の最後に「今日の自分へのメッセージ」を1行だけ書いています(もちろん読者には見えない非公開メモです)。
- 「よく時間作った!えらい!」
- 「本当はもう少し書けたよね?」
- 「来週はアクセスどうなるか楽しみ」
これが意外と、未来の自分へのエールになるんです。
🟧 セクション③:PV・収益ゼロでも続けたら見えてきた“副業の景色”
1か月目のPV:9
2か月目のPV:21
3か月目のPV:57(ついに1件収益発生!)
最初は本当に見てもらえなかったブログが、続けることでちょっとずつ検索に引っかかるようになりました。
その転機になったのは、**「札幌 コインランドリー 梅雨」**の記事。
「梅雨がない札幌でも湿気と洗濯は悩みのタネ」という切り口がヒットして、1週間でアクセスが倍に。
ここで初めて「ユアマイスター経由でクリーニング申し込み1件:1,200円の報酬」が発生。
お金よりも、「自分の記事が誰かの役に立った」という感動の方が大きかったのを覚えています。
ブログって、たしかに“遅効性”の副業です。
でも、積み重ねていったものが、じわじわと効いてくる。
そしてそれが「やっててよかった」と思える日が、ちゃんと来る。
🟨 セクション④:札幌主婦が副業ブログを“やめないため”に知っておきたい3つの視点
副業ブログを続ける上で、モチベーションを保つためには“視点”を変えることも大切です。私は以下の3つを意識するようになって、焦らなくなりました。
🔁 ① 月収より“自分を知る場”として使う
最初のうちは収益なんてほとんど出ません。
でも、記事を書いていく中で「私ってこんな価値観を持っていたんだ」と気づくことが多くありました。
- 札幌の“安いスーパー”を熱量高く書いていた
- ゴミ分別の記事で「行政の不親切さ」に怒っていた
- ローカルCM記事で昔を懐かしんでいた
“発信”は、同時に“自己分析”でもあると実感しています。
それが後に、商品紹介やレビュー記事にも生きてきました。
📍 ② 地域情報は必ず誰かの役に立つ
「こんなニッチなこと書いて意味ある?」と思ったこともあります。
でも実際に読まれたのは、
「札幌のコインランドリー事情」
「雪の日の子どもとの過ごし方」
「札幌で副業に使えるカフェ5選」など、超ローカルネタでした。
札幌に住んでいない人には無価値でも、札幌の人には刺さる。
地域特化は、差別化しやすく、ファンもつきやすい。
🎁 ③ 収益は「ごほうび」くらいの気持ちで
毎日PVや収益を気にしていると、疲れます。
私は月に1回しかASPを開かないようにしました。
すると、数百円〜数千円の成果が出ていたとき、純粋に嬉しかったんです。
「よくやった自分!」と褒めたくなった。
そういう積み重ねが、続けるエネルギーになります。
🟥 セクション⑤:続けた主婦だけがたどり着ける「札幌ブログ副業の可能性」
ブログは“副業の入り口”にすぎません。
でも、地道に続けることで、いろんなチャンスが見えてきます。
🌟 ① PR案件が来た(ローカル飲食店から)
「札幌のカフェまとめ」記事を見たという個人経営のカフェから「紹介してもらえませんか?」と連絡がきたことがあります。
最初は1杯のドリンク無料、でもそれがすごく嬉しかった。
“発信してる人”になるだけで、世界が広がるんです。
📢 ② 同じ主婦から「役立った!」とDMが来た
ブログやXを通じて「この情報助かりました!」と言われることがあります。
収益以上に“人の役に立てた実感”が副業ブログの醍醐味かもしれません。
📈 ③ いずれは“本業化”や“収入の柱”になる可能性も
「副業として始めたけど、今では月5万円以上安定してる」
そんな札幌主婦の知人もいます。
焦らず、でも淡々と続ければ、ブログは“家計を支える柱”にもなりうるんです。
✅ まとめ:札幌主婦こそ、ブログ副業を“続けられる力”を持っている
ブログ副業は「始めるより、続けるほうが難しい」と言われます。
でも、家事・育児・仕事を両立してきた札幌の主婦だからこそ、“続ける力”を自然と持っていると思います。
私も最初は不安でした。
でも、たった20分でも、今日できなかったら明日やればいい。
小さくていいから、続ける。それが一番の成功法だと、今では思えます。
「私なんて何もできない…」と感じている札幌の主婦のあなたこそ、ブログ副業の大きな可能性を秘めているんです。
今日、この記事を読んだその日が、**あなたの副業ブログの“継続1日目”**になるかもしれません。
札幌の主婦でも、今日から始められるブログ副業
思い立ったが吉日。
まずはブログ開設から一歩踏み出してみませんか?
▶ ConoHa WINGでWordPressブログを始める(ドメイン無料・初期費用0円キャンペーン中)
▶ 関連記事:
コメント